facebook instagram

NEWS

お知らせ

蓼科4.jpg

バルコニーからは、眼下に蓼科湖周辺のリゾートが広がる茅野市蓼科高原で、約1年間の別荘新築工事が完了し

お引渡となりました。



蓼科11.jpg

佐久からは車で約1時間半、冬場の工事は雪との戦いもしばしばありましたが、その分完成しお引渡出来る喜びは、

より大きなものとなりました。



蓼科5.jpg

鉄骨・鉄筋コンクリートの建物ですので、開放的な大空間が広がります。                                                      工事担当 菊地

桜蕾(さら) 2015:04:07:13:42:16

今日の佐久市内は、冷たい小雨模様で寒い日となりました。

社屋前の桜蕾は、優しい色をつけながら膨れ始めましたが、

この寒さで開花も、また少し先に延びてしまったでしょうか。。。

明日は薄氷(うすらい)の現場もありそうだから安全第一で!        総務部

会社桜.jpg

工事現場は、川上の大深山地区。川上はご存知の様に農業が盛んな地域ですので、

工期はどうしても農業が一段落した秋から春にかけてとなります。

川上農道1.jpg



今回の工期は、平成26年10月17日~平成27年3月27日で先月末に完了しました。

川上農道2.jpg



今年は雪は少なかったものの極寒期はマイナス20℃、更に川風が強く体感はまさに北極圏!

川上農道3.jpg



改修完了した道路は、水路には蓋も付いて今までよりも広く利用して頂けるかと思います。

尚、工事期間中は、ご近所・農家の皆様にご不便をお掛けいたしました。

また、ご協力頂きました事に感謝申し上げます。皆様、おまちどう様でした!



                                         工事担当 成田

今週月曜日から始まりました児童館の建て方工事は、天候に恵まれ順調に進んでいます。

児童館6.jpg

遊戯室となる建物は、大断面構造用集成材の建て方工事で、立てる前には柱や梁に大きな金物を取り付ける

作業があり、これがまた数が多いので大変な作業です。



児童館7.jpg 児童館8.jpg

建て方の時には沢山の人に手伝ってもらいますが、一般住宅と違い柱一本も大変長く重い為、

工事は慎重に進めています。



児童館9.jpg

この建て方工事は、今週いっぱいの予定です。

週末には、建物全体の様子が見ていただけるかと思います。





images.jpg児童館建設現場周辺は、毎日大きな車が出入りしています。

今は、春休み期間中でもあり、私達も細心の注意をはらいながら、

工事を進めております。

地域の皆様、何かお気付きの点がございましたら、

何なりとご連絡お願い致します。



                    工事担当 岩城

少しあたたかいなぁーと思ったら、また寒の戻りで気温もマイナスの朝となりました。

桜の便りも、佐久はあと1ヶ月ぐらい先ですかね...!?



さて、佐久平浅間児童館で先輩の岩城さんと現場担当をしている小泉です。

地域の皆様には、多々ご協力いただき有難うございます。

工事の方は、着工から約2ヶ月が経ち、基礎工事がもうすぐ完了します。

児童館5.jpg



児童館3.jpg 児童館4.jpg

写真水色の部分は、敷き込んだ断熱材です。

その上に碁盤目状の鉄筋を組んでありますが、これも結構大変な作業なんです。

そして、ここにコンクリートが打たれて行きます。

今月末からは、上棟に向けての木工事が始まります。そうすると、徐々に児童館の感じが見えてきますよ。



images.jpg

児童館建設現場周辺は、毎日大きな車が出入りしています。

今は、春休み期間中でもあり、私達も細心の注意をはらいながら、

工事を進めております。

地域の皆様、何かお気付きの点がございましたら、

何なりとご連絡お願い致します。



                    工事担当 岩城・小泉

上棟式から2ヶ月。標高約1,000mの南牧もようやく春らしい日が続いています。

ただ、日陰にはまだ雪が残りますが....

しかし、建設現場は順調に進んでおり、近況第二弾のお知らせです。

南牧12.jpg 南牧13.jpg

太陽光パネル 約30Kwの設備も終了しました。



南牧14.jpg

大ホールの内装工事もご覧頂ける様に、天井の勾配をそのまま使用し、より広く感じられる空間になりつつあります。

外部にはまだもう少し足場もあり、その姿は見えませんが良い建物になる様現場全員で頑張っています。



                                          工事担当 清水

前の6件 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35

category

archive

recent entry

ナノシード